1. ホーム
  2. 袋田小学校
  3. トピックス

トピックス

創作サイエンスクラブ(6月12日)

創作サイエンスクラブ(6月12日)

トピタグ
学習の様子
更新日
2025年6月12日

創作サイエンスクラブで片栗粉実験(ダイラタンシー実験)をしました。
これは、片栗粉と水を混ぜて作った液体を、力を加えると固くなり、力を抜くとまた液体に戻るという不思議な現象を利用したものです。
片栗粉と水の調整が難しかったようですが、みんな楽しく協力して活動していました。

  • P6120015
  • P6120006

不審者対応の防犯訓練を行いました(6月11日)

不審者対応の防犯訓練を行いました(6月11日)

トピタグ
学校行事
更新日
2025年6月11日

大子警察署生活安全係磯崎係長、小林部長、袋田駐在所高橋部長、スクールサポーター藤田さんの協力を得て、不審者対応の防犯訓練を行いました。
最初に「不審者が校舎内に侵入した」との想定で、各学級に机やバリケードを組んで立てこもる訓練を行いました。また、教員がさすまたを使って不審者に対応する訓練も行いました。
次に、体育館で不審者に声をかけられたときの対処や、逃げ方を体験しました。スクールサポーターさんのお話を、上級生もうなづきながら聞いていました。2つの登校班の「声をかけられて20m逃げてみる」体験も真剣に行っていました。
最後に、下校時に声をかけられたときの「110番の家」駆け込み訓練を、袋田駅前の椎名酒店さんの協力で行いました。関係者の皆様、雨の中でしたがご協力ありがとうございました。

  • IMG_2205
  • IMG_2206
  • IMG_2209
  • IMG_2201
  • IMG_2203
  • IMG_2202
  • IMG_2195
  • IMG_2197
  • IMG_2207
  • IMG_2211
  • IMG_2213
  • IMG_6729
  • IMGP8931
  • IMGP8932
  • IMGP8935
  • IMGP8934
  • IMGP8939
  • IMGP8946
  • IMGP8951
  • IMGP8956
  • P6110004
  • P6110005

学習の様子(6月3日:1・2年、5年、6年)

学習の様子(6月3日:1・2年、5年、6年)

トピタグ
学習の様子
更新日
2025年6月3日

雨模様の1日でしたが、学習の様子を一部ご紹介します。
5年生は家庭科の「ゆでる」調理実習、じゃがいもとほうれん草をゆでていました。ピーラーを使っての皮むきや新芽の部分を上手に取り除いていました。
1・2年生は体育館で体力テストの「上体起こし」や「反復横跳び」「シャトルラン」に取り組んでいました。写真は「上体起こし」、30秒間に15回くらいできている児童がいました。
6年生は「交通安全ポスター」の制作を行っていました。とても静かに取り組んでいて「いないのかな?」と思ったほどです。

  • DSCN9981
  • DSCN9980
  • DSCN9973
  • DSCN9972
  • DSCN9974
  • DSCN9978
  • DSCN9976
  • DSCN9977
  • DSCN9982
  • DSCN9979
  • DSCN9984
  • DSCN9983
  • DSCN9985
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する