1. ホーム
  2. 大子西中学校
  3. トピックス

トピックス

仁志輝祭②

仁志輝祭②

トピタグ
学校行事
更新日
2023年10月24日

生徒募集枠の発表では、2年生と3年生がそれぞれ学年発表を行いました。
出されたクイズに頭を悩ませながら、全員で楽しく参加することができました。

エンディングでは、実行委員会が作成した動画を鑑賞しました。
これまでの準備の様子や、当日の発表を振り返りました。

休憩時間には、展示作品の鑑賞やJRC委員会による募金活動を行いました。
保護者の皆様には、募金にご協力いただきましてありがとうございました。

ステージ発表の後は、生徒参加型体験学習「プログラムアドベンチャー」を行いました。
各チームで一丸となり、出された課題に取り組みました。
学年の壁をこえて声をかけ合い、協力する姿がみられました。

閉会式のあとは、家庭教育学級を行いました。
講師の先生をお招きし、メディアの使い方や人権についてお話をしていただきました。
自分のメディアの使い方を振り返り、命と未来をつなぐために、安全に使用できるようにしましょう。

  • DSC_2300
  • IMG_6794
  • IMG_7036
  • DSC_2312
  • DSC_2365
  • IMG_6847
  • DSC_2178
  • IMG_7009
  • IMG_2330
  • IMG_2320
  • IMG_2344
  • IMG_6973
  • IMG_6988
  • IMG_7012
  • DSC_2176

仁志輝祭①

仁志輝祭①

トピタグ
学校行事
更新日
2023年10月24日

10月20日(金)に仁志輝祭を行いました。

開会式では、ものづくりや絵画、書写作品の表彰を行いました。
仁志輝祭実行委員長のあいさつでは、これまでの生徒の頑張りを称え、当日の意気込みや開催できることへの感謝を述べました。実行委員長は、それぞれの係や学年など、たくさんの準備がある中で、リーダーシップを発揮し活動してきました。

オープニングは、ユーモア溢れる発表で、生徒の緊張がほぐれました。

総合的な学習の時間の発表では、
1年生が「大子町の環境と文化を見つめて」
2年生が「職場体験学習の報告」
3年生が「修学旅行活動報告」
をしました。
これまでの総合的な学習の時間で学んできたことをしっかりと発表することができました。

音楽科の発表では、
1年生が「COSMOS」
2年生が「夢をかなえてドラえもん」
3年生が「手紙~拝啓 十五の君へ~」
を合唱しました。
一人一人が一生懸命声を出し、各パートのハーモニーが重なる素敵な合唱でした。

  • IMG_7113
  • DSC_2202
  • IMG_7214
  • DSC_0121
  • DSC_2209
  • IMG_6881
  • IMG_6819
  • DSC00129
  • DSC_2273
  • DSC_2261
  • IMG_7325
  • DSC_2214
  • DSC_2221
  • DSC_2212
  • IMG_7287
  • DSC_2239
  • IMG_6812
  • DSC_2291
  • IMG_7321
  • IMG_6817
  • IMG_6859
  • DSC_2270

2年生 理科(イカの解剖)

2年生 理科(イカの解剖)

トピタグ
2年生
更新日
2023年10月19日

2年生が、理科の授業でイカの解剖をしました。

イカの墨袋や口、目にある水晶体など様々な器官を実際に見て、体の内部の構造を学ぶことができました。
また、胃や肝臓など、場所は異なっていても、イカにも人間と同じ器官があることが分かりました。

  • IMG_6723
  • IMG_6725
  • IMG_6717
  • IMG_6716
  • IMG_6734
  • IMG_6737
  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 印刷する