トピックス
5月26日(月)青少年赤十字登録式
- トピタグ
- 児童の活動
- 更新日
- 2025年5月26日
広報・福祉委員会を中心に、青少年赤十字登録式を行いました。依上小学校では、児童一人一人の平和や健康、個人の尊厳に対する意識を高めるために、全児童で赤十字に関する活動に取り組んでいます。
式の中で、広報・福祉委員長が「自分ができることに気づき、自分で考え、実行していきましょう。」と呼びかけました。6年生の代表児童が署名登録をし、1年生は校長先生から赤十字のバッジを授与されました。
依上小学校のみんなで、よりよい学校、よりよい地域にするために頑張っていきましょう。
5月23日(金)6年生の学習~SOSの出し方について学ぼう~
- トピタグ
- 6年生
- 更新日
- 2025年5月23日
本校のスクールカウンセラーの先生を講師として招き、6年生が「SOSの出し方」について学習しました。授業の中で、児童たちは自分のストレスの感じ方を振り返ったり、ストレスを感じた時の対処方法について話し合ったりしました。まとめでは、困ったことや悩んでいることがあるときは、身近な人に相談することの大切さについて教えていただきました。
本校でも一人一人の心のSOSに気付き、児童の心に寄り添いながら受け止めていくことができるよう、より一層努めてまいります。
5月23日(金)3・4年生 さはら小学校との合同遠足
- トピタグ
- 3・4年生
- 更新日
- 2025年5月23日
3・4年生が、さはら小学校との合同遠足で「アクアワールド茨城県大洗水族館」へ出かけました。
バスの中では、児童が考えたクイズを行いました。最初に、さはら小と依上小それぞれで考えてきたクイズをどんな順番で出そうか仲よく相談し、マナーを守りながら活動できました。レクレーションのおかげで、みんな楽しい時間を過ごすことができました。
アクアワールドでは、班長、副班長の4年生がリードしながら班ごとに館内を巡り、集合時刻を意識して活動できました。マンボウのえさやり風景や貴重なサメの卵に驚きの声をあげながら、楽しむことができました。天気にも恵まれ、ベンチに座ってペンギンやアシカのショーを見ながら、ゆっくりとお弁当を食べることができました。
帰りのバスでの感想発表では、「クリオネが見られてよかった」「マンボウの餌やりが見られて楽しかった」などに加えて、「さはら小のお友達と、前より仲よくなれた」「さはら小の友達とも一緒に行けてよかった」などの感想もありました。
保護者の皆様には、準備や健康管理などたくさんのご協力いただき、ありがとうございました。