トピックス
3月24日(水) 令和6年度修了式
令和6年度の修了式を行いました。各学年の代表児童が一年間を振り返り、作文や計算練習、縄跳びなど頑張った学習や委員会などでみんなのために取り組んだ活動について発表しました。また、校長先生より代表児童へ修了証と進級祝い品のノートが授与されると、とてもうれしそうに受け取っていました。
校長先生からは、「修了式を迎えた今日が、ちょうど節目の時です。春休みには、今年できたこと、できなかったことを振り返り、新しい目標へとつなげていきましょう。そして、『竹の節目』のように固く太くなるように、みなさんも心身ともにたくましく成長していきましょう。」と式辞をいただきました。
保護者や地域の皆様には、今年度の本校教育活動に対してご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。
- カテゴリ:
- 学校行事
- 更新日:
- 2025年3月24日
3月19日(水) 卒業おめでとう 依上小学校第78回卒業式
依上小学校第78回卒業式を行いました。9名の児童が6年間を過ごし、たくさんの思い出がつまった依上小学校を巣立ちました。保護者や地域の皆様には、これまでの温かいご支援、ご協力ありがとうございました。
卒業証書をもらう時の凛とした態度、これからの目標や感謝の言葉を堂々と伝える姿、自分たちで決めた卒業の歌に卒業生みんなの思いを乗せたハーモニー・・・どれもが参列している人の感動を呼びました。
校長先生は、式辞の中で「たった一つしかない『命』を大切にすること、夢や希望に向かって強い『意志』をもちどんなことでも乗り越えていくこと、『今』この時を大切にして一日一日を頑張ること」についてお話しくださいました。
依上小学校でたくましく成長した子どもたち、中学校でもしっかりと頑張ってくれることと思います。みなさんの活躍を応援しています。
- カテゴリ:
- 学校行事
- 更新日:
- 2025年3月19日
3月11日(火) 6年生を送る会
6年生へ「ありがとう」の気持ちを伝えるために、「6年生を送る会」を行いました。本会は5年生が中心となって企画し、1~4年生みんなで協力しながら準備を進めてきました。
「6年生とあそぼう」のコーナーでは、5年生がクイズ「わたしはだれでしょう」の問題を出しました。6年生の誰のことなのか考えるためのヒントを出したり、正解が出た後の6年生の紹介をみんなで聞いたりしながらクイズを楽しみました。
また、在校生からこれまでの楽しかった思い出や感謝の言葉などが書かれた色紙を贈りました。6年生は心のこもったプレゼントを手にして、とてもうれしそうでした。
- カテゴリ:
- 児童の活動
- 更新日:
- 2025年3月11日
3月6日(木) 6学年校外学習~県立歴史館・偕楽園見学~
6年生が水戸方面へ校外学習に行きました。
県立歴史館では、茨城県の歴史についての展示物を見学したり、戦国時代を代表する水墨画家・雪村周継が描いた作品を鑑賞したりしました。クイズラリーも開催されていて、クイズの答えを探しながら、楽しく歴史を学ぶことができました。
次に偕楽園に行きました。この日は梅祭りが開催されていて、たくさんのお客さんが来園していました。好文亭も見学し、急な階段を上がると、きれいな景色が見えました。外で食べたお弁当も最高でした。
卒業前の最後の校外学習、楽しい思い出がまた一つ増えました。
- カテゴリ:
- 6年生
- 更新日:
- 2025年3月6日