トピックス
6月25日(水) 文化芸術体験出前講座 ~和太鼓体験~
- トピタグ
- 学校行事
- 更新日
- 2025年6月25日
創作和太鼓「来舞(らいぶ)・デュオ」の過足雅之先生、照沼敬子先生をお招きし、和太鼓の演奏を体験しました。
児童たちは二人の先生のかけ声に合わせて練習を続けると、次第に慣れてきました。太鼓をたたく動作がダイナミックになると太鼓の音に迫力が増し、みんなの音が一つになることができました。
演奏後、自分の席にもどって来たときにはニコニコの笑顔、自分の上達ぶりにとても満足そうでした。プロの先生方の演奏を間近で鑑賞し、本物の音にふれることができる貴重な機会となりました。過足先生、照沼先生、ありがとうございました。
歯みがき指導~歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり~
- トピタグ
- 学習の様子
- 更新日
- 2025年6月23日
6月16日~23日にかけて、養護教諭による歯みがき指導を各教室で行いました。低学年は第一大臼歯のみがき方、中学年は歯の生え替わり期のみがき方とむし歯について、高学年はみがき残しが多いところのみがき方と歯肉炎についての話を聞きました。
給食後、児童たちは正しい歯みがきの仕方を練習しました。みがきにくいところに気を付けながら丁寧に取り組んでいました。
歯の健康を保つためには、歯みがきの習慣化が大切です。ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたします。
6月19日(木) 1・2年生の活動の様子~星に願いを~
- トピタグ
- 1・2年生
- 更新日
- 2025年6月19日
1・2年生が学級活動の時間に七夕飾りをしました。「こうこうせいになったら、ボルダリングのせんしゅになれますように」「かぞくみんながながいきできますように」など、自分の願いごとを丁寧に短冊に書き、笹に飾りました。
1年生に、「高いところは押さえてあげるから、今のうちに飾ってね」と優しく声をかける2年生。和やかな雰囲気の中で飾りつけを楽しむことができました。