トピックス
4月19日(土)・20日(日) 下金沢十二所神社 春季大祭礼
- トピタグ
- その他
- 更新日
- 2025年4月19日
19日、20日の2日間にわたって、依上地区にある下金沢十二所神社で春季大祭礼が行われました。お神輿が出社されたり、山車が巡行したりして賑わう中、本校児童も山車に乗ってお囃子を披露するなど活躍していました。28年ぶりに行った流鏑馬(やぶさめ)には、たくさんの人々が集まり、その迫力に感動していました。
大祭礼を通して、地域の皆様の「長い間受け継がれてきた伝統文化を守りたい。子どもたちに伝えていきたい。」をいう思いにふれることができました。
4月18日(金) みんなでつくった「新入生を迎える会」
- トピタグ
- 児童の活動
- 更新日
- 2025年4月18日
5校時に、「新入生を迎える会」を行いました。上級生みんなによる花のアーチで1年生を出迎え、会が始まりました。1年生は、好きな動物や食べ物についてのインタビューにしっかりと答えることができました。2・3年生は、手作りの王冠やあさがおのたねを一人一人にプレゼントしました。
「1年生とあそぼう」の時間には、みんなでじゃんけん列車とハンカチ落としをしました。1年生が楽しく遊べるように上級生が進んで声をかけたり応援したりすると、1年生の緊張がほどけ、にこにこしながら活動していました。
会が終わると、6年生が「1年生が『もっとハンカチ落としをしたい』と言ってくれた。」とうれしそうに話しながら後片付けをしていました。依上小学校の児童みんなでつくった「新入生を迎える会」で、みんなが笑顔になりました。
4月17日(木)3年生の学習~春をみつけた~
- トピタグ
- 3年生
- 更新日
- 2025年4月17日
3年生が、理科の時間に校庭へ春を見つけに出かけました。草むらをじっくり見つめるとテントウムシを発見、空を見上げると暖かな風に乗ってひらひらと舞う桜の花びらを発見...自分たちが見つけた春をタブレットで撮影し、友達と楽しそうに紹介し合っていました。