トピックス
新しい班長さんを中心に安全に登下校しましょう。
- トピタグ
- 健康・安全
- 更新日
- 2025年3月7日
月曜日から、5年生を中心とした新しい班長さんでの登下校が始まりました。最初の下校はあいにくの雪模様でしたが、しっかりと下校していきました。最後尾では、6年生がしっかりと見守ってくれています。これからも新しい班長さんを中心に、安全な登下校を続けましょう。
通学団集会を行いました。
- トピタグ
- 健康・安全
- 更新日
- 2025年3月1日
昨日の6時間目、今年度最後の通学団集会を行いました。
各通学団ごとに集まり、今年度の登下校の反省をしました。
そして、その後、6年生が卒業した後の次年度の通学団編成についても話し合いました。新しい班長さんも決まりました。
月曜日からは、新しい班長さんのもとのと下校が始まり。6年生に見守ってもらいます。
今年も登下校の事故なく、過ごすことができました。それも、一人一人が気をつけ、通学班で協力したからだと思います。これからも油断することなく安全な登下校を続けましょう。
おにぎりを握りました。
- トピタグ
- 健康・安全
- 更新日
- 2025年1月28日
先週金曜日の給食は、ごはんに海苔、そしてビニール袋が付いてきました。
話は変わりますが、日本の学校給食は、今から136年前の明治22年に山形県鶴岡市で昼食を持参できない子どもたちのために「おにぎり・焼き魚・漬物」を用意したのが始まりだそうです。
この日のメニューも「さけのしおやき・たくあんのあえもの・むぎごはん(てまきのり)」でした。子どもたちは、悪戦苦闘しながらですが、楽しそうにおにぎりを握っていました。
改めて、給食のありがたさも感じました。