トピックス
大子町子ども議会に参加しました。
- トピタグ
- 6年生
- 更新日
- 2025年6月28日
6年生の代表児童2名が、昨日行われた「大子町子ども議会」に参加してきました。はじめの自己紹介、「まちづくりに関する質問や提言」「交付金事業」について、しっかりと質問することができました。
「まちづくりに関する質問や提言」では、「読書のまち」大子町の読書推進の取り組みについて、質問と提案をしました。
「交付金事業計画」では、校内で読書推進をしていくために、大型絵本の購入やポップの設置などについて交付金申請をしました。
その後は、参加した他校の子ども議員たちと記念撮影をしたり、議長室で議長さん副議長さんの席に座ったり、いつもとは違う貴重な体験をすることができました。
今回の子ども議会を、自分たちの故郷大子町のために、自分たちができることを考えていく機会にしてほしいと思います。
SOSの出し方について学びました。
- トピタグ
- 6年生
- 更新日
- 2025年6月25日
先週木曜日、スクールカウンセラーの水口先生を講師に迎え、6年生が「SOSの出し方」について学びました。
いろいろな活動をしながら、SOSの出し方やSOSを出された時の関わり方などについて学びました。
人は生きていく上で、だれでも困ったり助けた欲しいと思ったりすることがあります。それは恥ずかしいことではありません。そんなときに、人に助けを求めることや助けを求められたときに応えることができる一人一人になって欲しいと思います。
水口先生、ありがとうございました。
租税教室を行いました。
- トピタグ
- 6年生
- 更新日
- 2025年6月10日
先週5日の木曜日、大子町役場税務課の皆様を講師としてお迎えして、6年生が租税教室を受講しました。資料をもとに、税について説明を受けました。また、ビデオを視聴して、税の大切さを学びました。最後には、1億円のレプリカを手にして、みんなその重さに驚いていました。これからの社会科の学習、そして社会人になったときにも活かして欲しいと思います。