1. ホーム
  2. だいご小学校
  3. トピックス

トピックス

1年生、元気に過ごしました。

1年生、元気に過ごしました。

トピタグ
1年生
更新日
2025年4月14日

8日に入学式を行い、1年生は4日間の学校生活を過ごしました。
まだ少し緊張も感じる中ですが、それでも毎日一生懸命に過ごしていました。

朝は、しっかり席についてあいさつと返事ができます。
初めての給食はとても美味しそうでした。準備も早くできました。
体位測定でも、自分の名前をはっきり言えました。

今週からは、フルの5日間の学校生活が始まります。体調に気をつけ、がんばって過ごしていきましょう。みんなで応援しています。

  • IMG_0844
  • IMG_0843
  • IMG_0825
  • IMG_0845
  • IMG_3311
  • IMG_3312
  • IMG_3310
  • IMG_3313
  • IMG_3314
  • IMG_3316
  • IMG_3329
  • IMG_3331

避難訓練で、命を守る大切さを確かめました。

避難訓練で、命を守る大切さを確かめました。

トピタグ
行事
更新日
2025年4月13日

先週、火災発生を想定した今年度初めての避難訓練を実施しました。各学年、新しい教室からの避難の仕方について改めて確認しました。初めて避難訓練をする1年生もしっかりと避難することができました。

避難場所に集合した後、教頭から避難完了時刻の発表がありました。3分40秒っでした。

その後、校長が、
「自分の命を自分で守るために、どうすればよいか…いつでも、自分でしっかり考えて、判断して、行動できるように意識していきましょう。」
と話しました。話を聞く態度も立派でした。

これからの日常生活の中で、気をつけていってほしいと思います。

  • IMG_3283
  • IMG_3288
  • IMG_3286
  • IMG_3287
  • IMG_3290
  • IMG_3295
  • IMG_3304
  • IMG_3291
  • IMG_3296

通学団集会で、安全な登下校について確かめました。

通学団集会で、安全な登下校について確かめました。

トピタグ
行事
更新日
2025年4月12日

通学団集会を行いました。各班ごとに新しい班長を中心に、安全な登下校について再度確かめました。

年度初めは、児童生徒の交通事故が増える時期です。4月6日~15日は「令和7年春の全国交通安全運動」です。全国の重点は、
(1) こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(2) 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(3) 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
です。

これらを受けて、改めて「横断するときには、安全確認をする」「飛び出しはしない」「ヘルメットをかぶる」などに気をつけて、交通事故に遭わないように登下校しましょう。

  • IMG_0830
  • IMG_0827
  • IMG_0832
  • IMG_0836
  • IMG_0834
  • IMG_0828
  • IMG_0826
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する