1. ホーム
  2. だいご小学校
  3. トピックス

トピックス

新年一週目、がんばりました。

新年一週目、がんばりました。

トピタグ
授業
更新日
2025年1月12日

新しい年、令和7年が始まり第1週目が終わりました。
3日の学校生活ですが、落ち着いたスタートを切ることができました。

全学級の授業の様子を見て歩きましたが、集中して授業を受ける姿をたくさん見ることができました。

このよさを活かし、年度末に向けて、がんばっていきましょう。

  • IMG_1668
  • IMG_1669
  • IMG_1671
  • IMG_1674
  • IMG_1661
  • IMG_1670
  • IMG_1662
  • IMG_1676
  • IMG_1667
  • IMG_1665
  • IMG_1673
  • IMG_1677
  • IMG_1679
  • IMG_1680
  • IMG_1681
  • IMG_1682
  • IMG_1685
  • IMG_1684
  • IMG_1686
  • IMG_1687
  • IMG_1688
  • IMG_1689
  • IMG_1690
  • IMG_1691

みんな成長しています。

みんな成長しています。

トピタグ
健康・安全
更新日
2025年1月11日

今週は、体位測定を行いました。
各学級が保健室前に整列して、しっかりと体位測定を受けることができました。
みんな、また一回り成長していました。しっかり食べて運動し、よく寝て、さらに元気に成長していきましょう。

インフルエンザも流行っています。感染症に負けない健康な心身も育んでいきましょう。

(写真は1年生の様子です)

  • IMG_1704
  • IMG_1705
  • IMG_1703
  • IMG_1693
  • IMG_1695
  • IMG_1700
  • IMG_1701
  • IMG_1698

避難訓練を行いました。

避難訓練を行いました。

トピタグ
行事
更新日
2025年1月10日

学校がスタートした8日の午後、避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定での訓練です。

緊急放送の後、各学級毎に校庭に避難し、整列しました。
どの学級も真剣にしっかりと避難することができていました。

担当者からの話の後、学校長から次のような話をしました。
「地震は防ぐことはできません。『自分の命を自分で守る』ためにどうすればよいか…。周りの様子をよく見て、考えて、行動する習慣を付けましょう。」
「そのためには、情報が大切です。『しっかり話を聴き、考え、判断して行動できるようにしましょう。」
「もし、少しでも余裕があれば、『周りの人に声を掛ける・周りの人を助ける』こともできるとよいですね。」
「地震の後に怒る『火災』にも注意しましょう。火災は予防することもできます。気をつけていきましょう。」

だいご小学校の児童が災害に遭っても自分の命を自分で守れるように、今後も啓発を続けていきたいと思います。

  • IMG_1722
  • IMG_1733
  • IMG_1723
  • IMG_1734
  • IMG_1732
  • IMG_1726
  • IMG_1737
  • IMG_1738
  • IMG_1735
  • IMG_1724
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する