トピックス
おにぎりを握りました。
- トピタグ
- 健康・安全
- 更新日
- 2025年1月28日
先週金曜日の給食は、ごはんに海苔、そしてビニール袋が付いてきました。
話は変わりますが、日本の学校給食は、今から136年前の明治22年に山形県鶴岡市で昼食を持参できない子どもたちのために「おにぎり・焼き魚・漬物」を用意したのが始まりだそうです。
この日のメニューも「さけのしおやき・たくあんのあえもの・むぎごはん(てまきのり)」でした。子どもたちは、悪戦苦闘しながらですが、楽しそうにおにぎりを握っていました。
改めて、給食のありがたさも感じました。
集中しています。
- トピタグ
- 授業
- 更新日
- 2025年1月27日
冬休みが明けて、3週目に入りました。
インフルエンザによる学年閉鎖などもありましたが、今は落ち着き、児童は元気に登校しています。
新年になり、各学年とも一層落ち着いて、集中して授業に取り組んでいます。
年度末のまとめに向けて、さらにがんばっていきたいと思います。
すてきな色紙をいただきました。
- トピタグ
- その他
- 更新日
- 2025年1月26日
先日、6年生にすてきな贈り物が届きました。
大子町が筑波大学と結んでいる連携協定に基づき、11月に実施した「理科実験教室」で来校した筑波大学附属駒場高校の化学部のみなさんから色紙が届きました。
一人一人、すてきなメッセージを綴ってくれました。すばらしい体験と交流が継続していることをうれしく思います。
6年生のみなさん、メッセージを読んで、夢や将来についても思い描いてみてください。