トピックス
みんなよい表情です。
- トピタグ
- 授業
- 更新日
- 2025年6月1日
ある日の授業の様子をご紹介します。それぞれの学年で集中して取り組む様子、笑顔で仲間と関わる姿を見ることができました。うれしいことです。
今週は6月。祝日がない唯一の月、そして、梅雨にも入り高温多湿の毎日も続きますが、心身の健康に留意し、いつでもこのようなすてきな表情で授業に取り組んでいけるようにがんばっていきたいと思います。
思い出に残る1日でした。
- トピタグ
- 6年生
- 更新日
- 2025年5月31日
昨日、6年生が日光方面に修学旅行に行ってきました。天気は生憎の雨模様。でも、雨に負けずに、6年生は楽しい1日を過ごしてきました。
いつもとは違う早い時間にお家の方に送ってきていただき、バスに乗って張り切って出発しました。出発してすぐにレクが始まりました。朝からみんな元気です。道の駅やパーキングエリアでトイレ休憩を取りながら、奥日光に到着しました。
まず、最初の見学地、竜頭の滝に向かいます。バスの駐車場から横断歩道を渡り、階段を上がっていきました。その左側に竜頭の滝が流れています。一番上の橋まで上がって、滝を上から見下ろしました。
今年はツツジが真っ盛り、雨で増水した迫力ある滝をレンゲツツジが彩っていました。
次は、華厳の滝に向かいます。竜頭の滝とは違い、建物の中を通り、エレベーターで下りていきます。建物から出ると目の前に大きな滝が現れました。なんと、ここで雨が止みました!みんなで協力して予定より早く行動したことで、滝をバックに写真を撮ることができました。
続いて、お昼の場所に向かいます。ドライブインの2階でお弁当を食べます。それぞれ、お家の方に作っていただいたお弁当を班ごとに会話をしながら食べました。みんなとても美味しそうでした。食後は、第1回目のお土産タイム。色々と考えながら、家族へのお土産を探していました。
その後、いろは坂を下り、奥日光から日光市内に戻り、東照宮を見学しました。輪王寺の駐車場から歩き、記念塔の前で学級ごとに写真を撮影しました。有名な三猿や眠り猫、鳴き龍などを探しながら、境内を散策しました。班で協力する姿がうれしかったです。
東照宮を後に、日光市内を歩いて移動します。日光カステラ本舗でもう一度買い物タイム。最後までおみやげ探しを満喫しました。
いよいよ帰ります。バスに乗ってだいご小に向かいます。
行きのバスの朝の会で話した目標
「自分も友達も楽しむ!」
ために、みんなが助け合った1日…。全員参加、もちろん、怪我人や病人もなし…。
最高の1日を過ごした笑顔の修学旅行でした。小学校のよい想い出がまた一つ増えました。
一人では、協力しなければ、体験できない想い出に残る1日。この経験を活かし、月曜日から、卒業式までの約10か月、またみんなでがんばっていきましょう!
代表委員会を行いました。
- トピタグ
- 委員会
- 更新日
- 2025年5月30日
選手、代表委員会を行いました。今回のテーマは「運動会」。
今年のキーワードは「主体性」です。自分たちで考え、判断し、行動する。
運動会をよりよいものにするために、今からしっかり話し合っていきます。