トピックス
今年も挑戦!!【1・2年:落花生・綿花植え】
- トピタグ
- 更新日
- 2024年5月23日
昨年に引き続き、1・2年生が落花生の種と綿花の苗を植えました。「今年もたくさん取れるかな?」と期待が高まります。落花生も綿花も大きく育つといいですね。畑にも行きました。前に植えたサツマイモやかぼちゃの苗の周りに藁をしきました。野菜など植物のお世話は子供たちにとって、ひとつひとつが学びです。どうすればよく育つのか、大きく育てるためには何をすればいいか、など考えながら、成長を楽しみたいと思います。
一粒も大切に【全学年:お米のたねまき】
- トピタグ
- 更新日
- 2024年5月20日
夢道場アドバイザーの方にご協力いただき、お米の種をケースにまく体験をしました。田植えを毎年行っているさはらっ子達も、種をまく体験は初めてです。「種をよく観察すると、白いひげの様なものが出ているね。これが芽だよ」と教えていただき、じっくりと観察。「芽がとれているのは育ちませんか?」という疑問。「大丈夫、育つよ。お米ってパワーがあるから」の答えに「すごい」と子供たち。お米の生命力にも感動している様子です。一粒一粒丁寧にまいていきました。
また、戻ってきてね【3・4年:ヤマメの放流】
- トピタグ
- 更新日
- 2024年5月16日
清流会の方のご協力をいただき、ヤマメの放流を行いました。放流する前に、ヤマメの住む環境の変化や餌について、お話をいただきました。「この餌は何ですか?」など子供たちも興味津々です。学校東側の野地辺川へ行き放流開始。そーっと川に放流。「元気でね」「また戻っておいで」など声をかけながら。放流後は、ヤマメが泳いでいるかを確かめるように、水の中を必死でのぞき込み、「いました!」「泳いでる!」などの声が響きました。朝から、子供たちのために、餌を採ってきてくれたり、放流のための足場を作っていただいたり・・・清流会の皆様に感謝です。
今後の予定
更新情報
- 2025年3月24日
- 学校だより21号を掲載しました
- 2025年3月10日
- 学校だより20号を掲載しました
- 2025年2月17日
- 学校だより19号を掲載しました
- 2025年2月4日
- 学校だより18号を掲載しました
- 2025年1月24日
- 学校だより17号を掲載しました