1. ホーム
  2. さはら小学校
  3. トピックス

トピックス

大切に使わせていただきます【母の会から;贈呈式】

大切に使わせていただきます【母の会から;贈呈式】

トピタグ
更新日
2025年3月3日

 佐原地区交通安全母の会様より、ルンバや掃除機などを寄贈していただきました。代表して5・6年生が贈呈式に参加し、受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

  • IMG_6479
  • IMG_6478
  • IMG_6487
  • IMG_6485
  • IMG_6482

学習のまとめに入っています【授業風景】

学習のまとめに入っています【授業風景】

トピタグ
更新日
2025年2月27日

 2月も残り2日。さはらっ子たちの学習もまとめの時期に入っています。今までの学習を使っての学びを通して、1年間の総おさらい。1年生は「〇番目」の学習を使って、先生の指示した猫を探します。2年生は算数・図形の学習。箱の面を紙に写し取って学習していました。3・4年生は図工・版画の学習。彫刻刀も上手に使えるようになりました。5・6年生も算数の学習をしていました。5年生は図形の見取り図の学習、立体模型を使って見取り図を仕上げていました。6年生は小学校6年間のまとめに入ります。今まで学習したことを全て使って、様々な問題に取り組んでいました。明日は授業参観。さはらっ子の成長した姿を楽しみにしてください。

  • IMG_6448
  • IMG_6453
  • IMG_6456
  • IMG_6449
  • IMG_6450
  • IMG_6455
  • IMG_6458
  • IMG_6458
  • IMG_6468
  • IMG_6460
  • IMG_6470
  • IMG_6471
  • IMG_6475
  • IMG_6473
  • IMG_6474
  • IMG_6464
  • IMG_6463
  • IMG_6461
  • IMG_6462
  • IMG_6466
  • IMG_6467

体のことを考える【1・2年生保健指導】

体のことを考える【1・2年生保健指導】

トピタグ
更新日
2025年2月26日

 1・2年生では、朝の短学活の時間を使って、養護助教諭による「プライベートゾーンについて知ろう」の指導を行いました。小さいうちから、体の大事な部分を知り、「見せない・触らせない・嫌だとはっきり言う」こと等、少しずつ知識を入れていきます。学年や実態に応じて適切な保健指導を続けていき、自分や他の人の体や心を守っていくことの大切さを学んでいます。

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する