1. ホーム
  2. さはら小学校
  3. トピックス

トピックス

野菜販売に向けて【全学年:さはらっ子総会・夢道場活動】

野菜販売に向けて【全学年:さはらっ子総会・夢道場活動】

トピタグ
更新日
2024年10月22日

 夢道場アドバイザーの方をお招きして、さはらっ子総会・夢道場活動を行いました。今年の秋の販売は、『佐原地区産業文化祭』に合わせて、茶の里公園で行います。野菜の生長も順調です。さらにこの後、どのようなことをしなければならないのかを、子供たち自身で質問したり、作業方法を確認したりしました。販売広報部はチラシの作成、1・2年生は綿花の作業。着々と準備をととのえています。販売まであと2週間。おいしい野菜を届けられようがんばります。

  • IMG_3320
  • IMG_3310
  • IMG_3312
  • IMG_3315
  • IMG_3317

いじめについて考える【いじめ予防教室】

いじめについて考える【いじめ予防教室】

トピタグ
更新日
2024年10月18日

 ひたちなか市より弁護士の岩村先生をお招きして、5・6年生を対象にした【いじめ予防教室】を実施しました。家庭教育学級の学習会も兼ねて、保護者の皆さんにも参加していただき、「いじめ」「人権」「弁護士の仕事」等について様々な角度からお話をしていただきました。子供たちは初めて見る本物の弁護士の先生にドキドキ。「人権とは誰もが平等に与えられるものであり、安心・自信・自由が守られること」「いじめは人権を傷つける行為であり許されるいじめはない」「いじめを解決するために、やり返す以外の方法、人権侵害以外の方法を考える」等を教えていただきました。
 弁護士のバッジは、周りが公正を意味する「ひまわり」、中心に平等を意味する「天秤」の形になっているそうです。

  • IMG_4194
  • IMG_4198
  • IMG_4196

大子清流高校生と一緒に【収穫作業】

大子清流高校生と一緒に【収穫作業】

トピタグ
更新日
2024年10月18日

 大子清流高校農林科学科3年生の皆さんと一緒に、さつまいも・里芋の収穫、大根の土寄せを行いました。1・2年生には、一人一人高校生が付いてくださり、土の奥深くまで成長している芋たちを一生懸命掘っていました。優しく声をかけてくれる高校生たちに、1・2年生たちは大喜び。重くて持ち上げられないほどたくさん収穫できました。
 5・6年生は、清流高校の先生に土寄せの仕方を教わりながら、黙々と作業をしていました。
 「来年も来てください!」とお願いして、協働作業を終えました。大子清流高校の皆さん、ありがとうございました。

  • IMG_4187
  • IMG_4161
  • IMG_4136
  • IMG_4155
  • IMG_4174
  • IMG_4153
  • IMG_4157
  • IMG_4189
  • IMG_4159
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する