1. ホーム
  2. さはら小学校
  3. トピックス

トピックス

高く、遠くへ【縦割り班活動:投力】

高く、遠くへ【縦割り班活動:投力】

トピタグ
更新日
2024年12月12日

 西からの冷たい風が吹き、大子の冬を感じる1日。それでもさはらっ子たちの元気な声が校庭に響きます。今日の業間休みは縦割り班活動としての「投力アップ運動」。班長の6年生を中心に投力アップに取り組んでいました。昨年から引き続き取り組んでいる成果が現れ、投げるときのフォームや飛距離も伸びてきました。「継続は力なり」続けることの大切さを感じます。

  • IMG_4717
  • IMG_4726
  • IMG_4722
  • IMG_4718
  • IMG_4728
  • IMG_4724
  • IMG_4730
  • IMG_4713
  • IMG_4719
  • IMG_4715

移動博物館がやってきた!!【ミュージアムパーク移動博物館】

移動博物館がやってきた!!【ミュージアムパーク移動博物館】

トピタグ
更新日
2024年12月11日

 ミュージアムパーク茨城県自然博物館からさはら小に『移動博物館』がやってきました。大きなトラックの中からは、動物や植物、化石など、様々なものが運び出されました。博物館の皆さんのご厚意で、博物館設置に3年生以上のさはらっ子たちも参加させていただきました。普段から働くことが大好きな子供たちがいつも以上に目を輝かせて、「何をしますか」「次は何ですか」とやる気満々。見たことのない剥製や化石に驚きながら、一緒に働くことで、博物館を作り上げる喜びを味わうことができました。明日からはタブレットを使って、解説を聞きながら博物館の見学をします。子供たちも一緒に作り上げた「移動博物館」。さはらっ子だけでなく、地域の方々、保護者の皆様などできるだけ多くの方にも見学していただきたいと思います。来校・来館をお待ちしております。

  • IMG_4693
  • IMG_4706
  • IMG_4697
  • IMG_4703
  • IMG_4699
  • IMG_4701
  • IMG_4691
  • IMG_4704
  • IMG_4700
  • IMG_4705
  • IMG_4696
  • IMG_4708
  • IMG_4709
  • IMG_4711
  • IMG_4707

考えるのって楽しい!【学習風景】

考えるのって楽しい!【学習風景】

トピタグ
更新日
2024年12月11日

 1・2年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。算数の学習中です。1年生は色々な形の学習。積み木の形の特徴を生かして、車や風船、電車などの絵を描いていました。2年生はたし算。カードを使って、虫食い筆算の穴埋め問題。「え!たし算なのに答えが少なくなっている」「くり上がり?」などつぶやきながら考えていました。3年生は国語の読書の学習。色々な本の楽しさを味わっていました。4年生は国語の「意見文の学習」自分の考えの理由を考えながら、「(考えの)ループに入ってます」と・・・。5年生は算数の円の学習。教室内の丸い物を探して、円周を測っていました。何か仕組みがあるのでしょうか。6年生は算数の比例の学習。XとYの関係を調べていました。一生懸命考えて、答えが見えたときの喜びを味わえる学習に取り組んでいました。

  • IMG_4673
  • IMG_4683
  • IMG_4662
  • IMG_4663
  • IMG_4661
  • IMG_4668
  • IMG_4664
  • IMG_4665
  • IMG_4672
  • IMG_4671
  • IMG_4669
  • IMG_4670
  • IMG_4682
  • IMG_4681
  • IMG_4677
  • IMG_4679
  • IMG_4676
  • IMG_4675
  • IMG_4680
  • IMG_4677
  • IMG_4674
  • IMG_4684
  • IMG_4685
  • IMG_4688
  • IMG_4688
  • IMG_4689
  • IMG_4690
  • IMG_4686
  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する