トピックス
3月17日(月)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2025年3月17日
【献立】
キムタクごはん(ごはん・キムタクごはんのぐ)、牛乳、はるさめサラダ、チンゲンサイのスープ
今日の「キムタクごはん」の「キムタク」は、「キムチ」と「たくあん」のことです。白菜キムチとたくあんを炒めて醤油で味を整えました。ごはんにのせて混ぜながらいただきます。今日はつぼ漬けのたくあんを使うことで甘みが加わり、キムチが苦手な人でも食べやすくなっています。キムタクごはんに使われている白菜は、茨城県で収穫され葉が柔らかく、甘味が凝縮されています。よく味わっていただきましょう。
※本日の大子町産食材は米です。
3月14日(金)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2025年3月14日
【献立】
けんちんうどん(ソフトメン・けんちんうどんじる)、はっこうにゅう(ブルーベリー)、ツナまめカレーサラダ、にくまん
肉まんは、中華まんの一つです。肉まんの皮は、小麦粉、水、塩、酵母などを混ぜてこね、発酵させて皮を作ります。豚肉、玉ねぎ、たけのこ、しいたけなどをみじん切りにして味付けし、煮込んだ具材を皮に包んで蒸しあげたものが肉まんです。肉まんや焼売、餃子などは、中国料理の点心の一つです。点心とは、中国語で軽い食事を意味します。
※本日の大子町産食材はこんにゃくです。
3月13日(木)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2025年3月13日
【献立】
くろぱん、牛乳、かつおカツ、こんにゃくサラダ、はくさいとかぶのクリームに
かぶの旬は春と秋の2回あります。日本で古くから親しまれていて、白や赤い色のもの、大根に似た形のものなど、全国各地で様々な品種が栽培されてきました。かぶは、肉質がやわらかいのが特徴の野菜です。味噌汁や今日のクリーム煮のように温めて食べると口の中で溶けるような食感が味わえるので、楽しんで食べてみてください。かぶにはビタミンCが多く含まれているため、風邪の予防や体の調子を整えてくれる働きがあります。