1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

4月26日(金)

4月26日(金)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年4月26日

【献立】
たけのこごはん(ごはん・たけのこごはんのぐ)、牛乳、ちくわのいそべあげ、けんちんじる

 今日は、春の味覚を代表する旬の食材のたけのこを使用した「たけのこご飯」です。竹の若い芽を「たけのこ」といいます。たけのこの成長はとても早く、地面から顔を出す頃は1日数cmですが、10日ほど経つと1日に数十cm伸びるようになります。たけのこは食物繊維が多く、お腹の中をきれいに掃除してくれる働きがあります。たけのこご飯で旬の食材を味わいましょう。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

4月25日(木)

4月25日(木)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年4月25日

【献立】
こめこパン、牛乳、トマトミートオムレツ、アスパラガスとベーコンのソテー、コーンスープ

 アスパラガスはギリシャ語から名前が付けられました。その言葉の意味は、「新しく出た芽」です。アスパラガスは成長すると堅くなり、食べられなくなるので若いうちに収穫します。また、アスパラガスから発見された「アスパラギン酸」という栄養素には、体の疲れをとりスタミナを付ける働きがあります。

4月24日(水)

4月24日(水)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年4月24日

【献立】
ごはん、牛乳、あじのオイマヨやき、ひじきのいために、とうにゅうみそしる

 豆乳は何からできているか知っていますか?正解は「大豆」です。水につけてふくらんだ大豆を水と一緒にすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を布でこしたものが豆乳です。見た目は牛乳に似ていますが、大豆の味わいや風味があります。大豆は体をつくるもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。いろいろな料理に取り入れ、じょうぶな体をつくりましょう。
※本日の大子町産食材は米です。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する