トピックス
5月9日(木)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年5月9日
【献立】
はちみつぱん、牛乳、アスパラとベーコンいりクリーミーコロッケ、かいそうサラダ、ポトフ
フランスの代表的な家庭料理のポトフは、フランス語の「火にかけた鍋」という意味で、調理の様子がそのまま料理の名前になっています。牛肉、鶏肉、ウインナーなどの肉類と大きく切った人参、玉葱、かぶ、セロリなどの野菜を長時間かけてじっくり煮込んだ料理です。
5月8日(水)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年5月8日
【献立】
ごはん、牛乳、さばのりょくちゃやき、こんにゃくのきんぴら、かぶのみそしる
新茶の季節になりました。今日は「鯖の緑茶やき」です。緑茶といえば、大子町の特産品に「奥久慈茶」があります。茨城県では、奥久慈茶の他に猿島茶、古内茶が有名です。緑茶に含まれるカテキンには、体の免疫力を高めてかぜを予防したり、虫歯を防ぐ効果があります。
※本日の大子町産食材は米です。
5月7日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年5月7日
【献立】
ごはん、牛乳、みそカツ、たまごとやさいのあえもの、わかめとたけのこのスープ
筍は、昔から日本人になじみの深い食材です。食物繊維が豊富で、腸内環境を整え病気を予防する効果があります。カリウムも多く含むので、塩分の排泄をうながし高血圧を予防する効果もあります。茨城県全域でとれる筍ですが、竹林の多い阿見町でたくさん収穫されています。春のほろ苦さを楽しみましょう。
※本日の大子町産食材は米です。