トピックス
10月1日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年10月1日
【献立】
ごはん、牛乳、シューマイ、ぶたにくとチンゲンサイのオイスターいため、むぎとやさいのスープ
茨城県のチンゲンサイは、生産量日本一で、 旬は春と秋になります。チンゲンサイは、白い部分が多いので、淡色野菜と思われがちですが、βカロテンがチンゲンサイ100gあたり2,000㎍(マイクログラム)含まれているので、立派な緑黄食野菜です。強力な抗酸化作用があるので、かぜや生活習慣病などの予防にも期待できます。
※本日の大子町産食材は米です。
9月30日(月)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年9月30日
【献立】
むぎごはん、牛乳、なっとう、かみかみあえ、やさいのカレーに
納豆は、茨城県の特産物として全国に知られています。納豆は、煮た大豆に納豆菌を加えて発酵させたものです。納豆には、ナットウキナーゼという酵素があり、血管を詰まらせる病気を防ぐ効果があります。また、納豆のネバネバには消化を助けたり、おなかの調子を整えたりする働きがあります。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。
9月27日(金)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年9月27日
【献立】
しょうゆラーメン(ちゅうかめん・しょうゆラーメンスープ)、牛乳、ショウロンポー、かいそうサラダ
ショウロンポーは、中国料理の点心の一つで、調味した豚の挽き肉に刻んだ野菜などを混ぜ、スープと一緒に小麦粉の生地で包んだ小型の蒸しまんじゅうです。点心とは中国語で「軽食」や「間食」という意味で、ショウロンポーの他に、シュウマイや餃子、肉まん、肉団子などがあります。
※本日の大子町産食材は米・ねぎです。