トピックス
5月29日(水)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年5月29日
【献立】
ごはん、牛乳、いわしのうめに、カリカリづけ、じゃがいものそぼろに
梅の花の見頃は2月から4月で、梅の実は6月頃に収穫されます。梅は、肉や魚の臭みを消したり、酸味や香りで料理をおいしくしてくれます。そのため、和え物、煮物や揚げ物など様々な料理に使われています。今日の「いわしの梅煮」は、やわらかく煮たいわしに梅肉を使ったさっぱりしたタレで味つけしています。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。
5月28日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年5月28日
【献立】
タコライス(ごはん・タコライスのぐ)、牛乳、こまつなのナムル、もずくとチンゲンサイのスープ
もずくは海藻の仲間です。ホンダワラなど他の海藻類に付着することから、藻に付くと書いて、「藻付く」という名がついたといわれています。沖縄地方では昔から食べられていました。もずくのぬめりは食物繊維の一種で、お腹の調子を整えたり、コレステロールを下げる働きがあります。
※本日の大子町産食材は米です。
5月27日(月)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年5月27日
【献立】
ごはん、牛乳、ユーリンチー、バンサンスー、なめこのみそしる
中国料理のユーリンチーとは、揚げた鶏肉に刻んだねぎの入った甘酸っぱいたれをかけた料理です。ユーリンとは、肉に少なめの油をかけて揚げる料理法のことをいいます。日本語に略すと、鶏肉に油をかけて揚げた料理という意味です。
※本日の大子町産食材は米です。