トピックス
9月18日(水)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年9月18日
【献立】
ガパオごはん(ごはん・ガパオごはんのぐ)、牛乳、にたまご、もずくスープ
卵は、昔はとても貴重な食べ物でした。卵には、ひよこが成長するために必要なたくさんの栄養成分が含まれています。ほとんどの栄養素が含まれているので「完全栄養食品」と呼ばれています。1日1個は食べて欲しい食品の一つです。しかし、ビタミンCや食物繊維は不足しているので、野菜などと一緒に食べるようにしましょう。
※本日の大子町産食材は米・ねぎです。
9月17日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年9月17日
【献立】
ごはん、牛乳、さんまのかばやき、わかめのおひたし、おつきみじる、じゅうごやデザート
今日は十五夜です。旧暦の8月15日にあたり、この日の月は「中秋の名月」といわれ、一年のうちで月が最も美しく、お月見をする風習があります。稲に見立てたすすきや団子・里芋などをお供えし、収穫に感謝する日です。今日はお月見にちなんだ献立です。「おつきみじる」に入っているかぼちゃ餅を、月をイメージして食べてください。
※本日の大子町産食材は米・ねぎ・こんにゃくです
9月13日(金)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年9月13日
【献立】
キムタクごはん(ごはん、キムタクごはんのぐ)、牛乳、ポテトさっぱりサラダ、チンゲンサイのスープ
「キムタクごはん」は豚キムチとたくあんを混ぜて作ります。長野県の栄養士さんが、子どもたちに、たくあんをおいしく食べてもらおうと開発したのが始まりです。その後人気メニューになり、全国に広まりました。材料のキムチは発酵食品で、腸の働きを助けてくれます。良く噛んで食べましょう。
※本日の大子町産食材は米・ねぎです。