1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

11月6日(水)

11月6日(水)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年11月6日

【献立】
ごはん、牛乳、さばのみそに、ごまずあえ、こんさいみそしる

 ごぼうは、茨城県で多く栽培されている野菜の一つです。食生活の洋風化が進み、昔ほど食べられることがなくなってしまったようですが、ごぼうには現代人に不足している食物繊維がたくさん含まれています。今日は大子町産のこんにゃくと茨城県産の野菜が入った「こんさいじる」です。よく噛んで味わって食べましょう。 
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

11月5日(火)

11月5日(火)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年11月5日

【献立】
ポークカレーライス(むぎごはん・ポークカレー)牛乳、フルーツヨーグルトサラダ

 今日は、茨城県小美玉市でとれた牛乳から作られた「ヨーグルト」を使ったフルーツヨーグルトサラダです。「ヨーグルト」は骨や歯を強くするカルシウムの他に、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれています。また、乳酸菌が腸まで届き、善玉菌という体に良い菌を増やして、悪玉菌という悪い菌が増えるのを抑えてくれるので、お腹の調子を整える働きがあります。大子町産のりんごと一緒に味わいましょう。
※本日の大子町産食材は米・りんごです。

 

11月1日(金)

11月1日(金)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年11月1日

【献立】
きりぼしだいこんごはん(ごはん・きりぼしだいこんごはんのぐ)、牛乳、あつやきたまご、とうにゅうごまみそしる

 切干大根は、冬になって野菜が収穫できなかった時代に考え出された保存食です。水分が減る代わりに甘味と風味が加わります。栄養価も高くなり、生の大根に比べて、カルシウムは15倍、鉄は32倍、ビタミンB1・ビタミンB2は10倍です。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する