トピックス
11月15日(金)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年11月15日
【献立】
わかめごはん、牛乳、ささみチーズフライ、ごしょくあえ、はるさめスープ
わかめごはんに使われているわかめは、日本の周りの海で育ちますが、良いわかめができるのは、潮の流れが激しいところだそうです。特に鳴門海岸や三陸海岸のわかめは有名です。わかめには血液をきれいにしてくれるミネラルが多く含まれています。また、食物繊維も多く含まれているため、余分なコレステロールを体の外に出してくれる働きをもつ優秀な食材です。
※本日の大子町産食材は米です。
11月14日(木)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年11月14日
【献立】
ごはん、牛乳、とりにくのみそふうみやき、おかかあえ、あきやさいのにもの
鶏肉はあっさりしておいしいため、多くの人に好まれていて、部位によって特徴があります。今日の「鶏肉の味噌風味焼き」に使われているむね肉は、たんぱく質が多く低脂肪です。他にも、もも肉やササミ、手羽先など様々な部位があるのでいろいろな料理を食べてみましょう。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。
11月12日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年11月12日
【献立】
ごはん、牛乳、ぶたにくのしょうがやき、れんこんとひじきのサラダ、さといもとなめこのみそしる
今日は、茨城県土浦市や霞ヶ浦周辺でとれたれんこんが入った「れんこんとひじきのサラダ」です。茨城県は全国1位を誇るれんこんの産地です。おいしいれんこんを作るためには、土壌が肥え、水温が高い自然条件が必要だそうです。れんこんの穴は呼吸をするための通気口です。れんこんが育つ水底の泥の中は酸素が少ないので、穴を通して水の上の空気が地下まで通じるようになっているのです。
※本日の大子町産食材は米です。