トピックス
11月20日(水)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年11月20日
【献立】
ごはん、牛乳、くろずぶた、のりチーズあえ、しおこうじスープ
11月20日は、「茨城県内全校一斉*野菜いっぱい茨城美味しお給食」です。「美味しお給食」とは、おいしく減塩している給食のことをいい、今年は旬野菜をたっぷり使用し、黒酢や塩麹、チーズ、のりなど、いろいろな食材の風味を生かしておいしく減塩した献立にしました。茨城県は、生活習慣病に罹る割合が高い傾向にあり、その要因の一つである塩分摂取量も全国平均より多いことから、毎月20日を「いばらき美味しおday」と定め、おいしく減塩する取り組みをしています。
※本日の大子町産食材は米・白菜です。
11月19日(火)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年11月19日
【献立】
ごはん、牛乳、ますのもみじやき、いもがらのきんぴら、おくくじけんちんじる
「いもがらのきんぴら」に使われている「いもがら」は、「ずいき」とも呼ばれています。里芋のくきを乾燥させたもので、カルシウムや食物繊維が多く含まれています。今日は、大子町の農家さんが手間ひまかけて作ったいもがらを使っています。シャキシャキとした食感とともに、味わって食べましょう。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃく・ いもがら・みそです。
11月18日(月)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年11月18日
【献立】
むぎごはん、牛乳、エビシューマイ、ナムル、マーボーだいこん
食事が終わった後の「ごちそうさま」には、どんな意味があると思いますか?ごちそうさまの「馳走」とは、もともと「走りまわる」、または「奔走」することを意味しています。この挨拶は、昔、大事なお客様をもてなすために、馬にのったりして遠くまで駆けまわって食べ物を集めてきた人たちの苦労への感謝を表わすものとして、生まれたそうです。
※本日の大子町産食材は米です。