1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

11月29日(金)

11月29日(金)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年11月29日

【献立】
シャキシャキそぼろごはん(むぎごはん・シャキシャキそぼろ)、牛乳、かわりあえ、たまこじる

 給食の麦ごはんの麦は、大麦を米と同じ大きさに加工しているので、米に混ぜて炊いても目立たずおいしく食べられます。ごはんに麦を入れることで、ビタミンB1や食物繊維が補われ、疲労回復に役立ちます。よく噛んで食べましょう。
※本日の大子町産食材は米です。

11月28日(木)

11月28日(木)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年11月28日

【献立】
きなこあげパン、牛乳、かいそうサラダ、ワンタンスープ、ストロベリータルト

 いつまでも健康でいたいですよね!毎日の食事で少し気をつければ大人になっても薬の世話になる生活を送らなくてすみます。まずは薄味になれることです。1日1グラムの塩をとれば生きられるといわれています。食事をする時味を見ないで、醤油やソースをかけていませんか。一口食べてみてどうしても味が薄いときにだけ使うようにしましょう。塩味の濃いものばかりを食べていると、血圧が高くなるなど大人になってから病気になりやすいといわれています。子どもの頃から薄味の食生活を身につけましょう。

11月27日(水)

11月27日(水)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年11月27日

【献立】
ごはん、牛乳、さんまのみりんぼし、ひじきのいために、さつまじる

 茨城県のさつまいもの生産量は全国第1位です。主な産地は、鉾田市、ひたちなか市、行方市などです。さつまいもは、丈夫で早く育ち、芋だけでなく葉も食べることができます。江戸時代に飢饉に備える食べ物として栽培が全国に広がりました。さつまいもは澱粉が多く主食代わりになる上、風邪予防効果のあるビタミンCや疲労回復作用のあるビタミンB1も多く含まれています。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する