1. ホーム
  2. 大子町立学校給食センター
  3. トピックス

トピックス

12月4日(水)

12月4日(水)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年12月4日

【献立】
ごはん、牛乳、いわしのしょうがに、きりぼしだいこんのベーコンソテー、おくくじけんちんじる

 切干大根は、冬になって野菜が収穫できなかった時代に考え出された保存食です。乾燥させる事で水分が減る代わりに甘味と風味が加わります。栄養価も高くなり、生の大根に比べて、カルシウムは15倍、鉄は32倍、ビタミンB1・ビタミンB2は10倍です。
※本日の大子町産食材は米・いもがら・ こんにゃくです。

12月3日(火)

12月3日(火)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年12月3日

【献立】
ごはん、牛乳、イカのチリソース、もやしのナムル、ワンタンスープ

 いかは、脂質が少なく低エネルギーの食品です。うま味成分が多く含まれているほか、血液中のコレステロール値を下げるなどの働きがあるタウリンも豊富に含まれています。また、いかは噛みごたえがあるので、そしゃく回数を増やすことができ、あごの発達にも効果があります。一口30回噛むことを意識しながら食べましょう。
※本日の大子町産食材は米です。

12月2日(月)

12月2日(月)

トピタグ
今日の献立
更新日
2024年12月2日

【献立】
ごはん、牛乳、ハンバーグおろしソース、ちぐさあえ、まろやかとんじる

 「まろやかとんじる」にはきな粉がはいっています。きな粉は、大豆を煎って粉にしたものです。大豆は「畑の肉」と言われるほど良質のたんぱく質を多く含みます。脳の老化を防ぎ、記憶力を高めるレシチンも多く含んでいます。さらに、骨や歯を強くするカルシウム、血液を作る鉄も多く含まれています。毎日食べてほしい食材のひとつです。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。

  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報

  • 【更新日】0年0月0日
  • 印刷する