トピックス
12月20日(金)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年12月20日
【献立】
ごはん、牛乳、たらのゆずみそやき、ごまあえ、ほうとうじる、ゆずゼリー
明日は冬至です。1年の中で昼がもっとも短く夜がもっとも長い日です。冬至には、健康に過ごすために、ゆず湯に入ったり南瓜を食べたりする風習があります。今日は冬至にちなんで、南瓜の入ったほうとう汁と、ゆずを使った「たらのゆずみそ焼き」です。ビタミンCたっぷりのゆずは、ウイルスへの抵抗力を高めてくれます。しっかり食べて寒い冬も健康に過ごしましょう。
※本日の大子町産食材は米・白菜です。
12月19日(木)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年12月19日
【献立】
こめこパン、牛乳、ミートオムレツ、オニオンドレッシングサラダ、こんさいシチュー
根菜シチューに使われている「ごぼう」は、秋から冬にかけて収穫し貯蔵した物が一年中出回ります。ごぼうは、食物繊維が多いのが特徴です。食物繊維とは、日頃口にしている食べ物のなかに含まれていて、消化・吸収されずに小腸を通って大腸まで達する成分のことをいいます。食物繊維は、水に溶ける「水溶性食物繊維」と水に溶けない「不溶性食物繊維」の2つあります。ごぼうにはこの2つの食物繊維がバランス良く含まれています。
12月18日(水)
- トピタグ
- 今日の献立
- 更新日
- 2024年12月18日
【献立】
ごはん、牛乳、かつおふりかけ、しらはなまめコロッケ、からしあえ、いわしのつみれじる
「つみれ」とは、「摘み取って入れる」という意味の「摘入」が由来となった料理名です。いわしは茨城県沖でも水揚げされますが、今日は鹿児島県の阿久根漁港で水揚げされた鮮度の良いいわしを、頭と内臓を取り除き小骨ごとミンチにし、生姜や調味料などを入れた「いわしのつみれ汁」です。味わっていただきましょう。
※本日の大子町産食材は米・こんにゃくです。